最近、頭が痛くて…。
どんな痛みですか?
怖い病気の場合もあるので、要注意です。
東洋医学による鍼灸治療
頭痛は大きく分けると下記の4つの分類に分けられます。
① 緊張型頭痛 -頭がしめつけられるような痛み
② 偏頭痛 - こめかみが脈にあわせてズキンズキン
③ 群発頭痛 - 男性に多い強烈な痛みの頭痛
④ 危ない頭痛 - 脳などの病気が原因で起こる頭痛
鍼灸治療の適応となるのは主に①〜③の片頭痛、緊張型頭痛と群発頭痛になります。
頭痛は慢性化すると、長期間の薬の服用で、薬が効かなくなり頑固な頭痛になります。
そのような方にも治療はとっても効果的で、時によっては即効性があります。
治療は主に緊張した頭のまわりの筋肉や、頚、肩のまわりの筋肉をほぐし、頭への血行を正常にし、筋緊張緩和だけでなく、心身のリラクセーション効果も期待できます。
① 緊張型頭痛 -頭がしめつけられるような痛み
肩や首の筋肉の緊張によって頭が痛む「緊張型頭痛」。
肩こり人口が多い日本人にはもっとも起こりやすいタイプの頭痛です。
頭をしめつけられるような重苦しい痛みがいつからともなく始まり、連日ダラダラと続きます。
緊張型頭痛は筋肉から痛みが発せられる頭痛です。
頭から首、肩にかけての筋肉が緊張し、血流が悪くなると疲労物質が筋肉にたまります。
そして、神経を刺激して痛みが起こります。
筋肉の緊張は、長時間同じ姿勢をとり続けたり、心配や不安などの精神的なストレスが原因で起こりやすくなります。
一度頭痛が起こると、痛みによって筋肉のこりや血流の悪さがますます増幅され、頭痛がひどくなっていつまでも続く、という悪循環に陥ることがあるようです。
② 偏頭痛 - こめかみが脈にあわせてズキンズキン
頭痛持ちの代名詞のようになっている「片頭痛」。
左右どちらかのこめかみが(両側のこともある)ズキンズキンと脈とともに痛みます。
女性に多いのが特徴です。
親が頭痛持ちだと、子供も片頭痛を起こしやすいと言われています。
偏頭痛は頭部の血管が広がり、炎症を起こして痛みが起こる頭痛です。
しかし、その誘因は人それぞれ。
主にストレスやホルモンバランスの乱れ、アルコールや食品などがきっかけとなることが多いと言われています。
血管が拡がって炎症を起こすと、そのまわりの神経が刺激を受けて痛みが現れます。
③ 群発頭痛 - 男性に多い強烈な痛みの頭痛
片頭痛や緊張型頭痛に比べて患者数も少なく、一般にはあまり知られていない頭痛ですが、痛みの強さは桁ちがい。
「群発期」と呼ばれる頭痛発作が起こる時期は2年に1回から毎年1、2回という人が多いようです。
群発頭痛の原因は残念ながらはっきりわかっていません。
ただ発作中は目の後ろあたりにある太い血管(内頸動脈)が腫れ、その血管により周りにある神経が刺激されて、激痛が起こると言われています。
痛みと同時に充血や鼻水、発汗などの症状が現れるのは、自律神経の刺激によるものです。
④ 危ない頭痛 - 脳などの病気が原因で起こる頭痛
頭痛のなかには、放っておくと生命の危険にかかわる病気がひそんでいることがあります。
どんな症状でも、気になることは、
まず当院にご相談ください。
東洋医学による治療系マッサージ施術
特に日本人に多い筋緊張型頭痛では、首や肩を中心に全身施術を行い筋緊張を取り除く事によって頭痛を鎮めます。
また東洋医学では頭痛の出ている箇所に応じた経絡が存在し、その経絡に刺激を与えることによって経絡の流れを整え痛みを取り除きます。
玄武堂の治療系マッサージは個々に合った施術を行い、頭痛には関係ないと思われがちな足や指先のツボまで治療させていただきます。
他にも様々な要因があります。
体調不調を感じたらぜひ玄武堂にご相談を!
http://www.genbudou.com/
電話だけで治療する
リモート(遠隔)治療もやってます!
コメント