「金」は肺とか大腸とかです。
肺とかって「五臓」と言います。
五臓ってなんですか?
簡単に言えば、カラダのあらゆる”機能“や”役割“また”臓腑“や”部位“をざっくり5つに分けた、という考え方です。
肺や大腸を司る「金」とは?
「肺」は外からのエネルギーを取り入れたり、体内の汚れたエネルギーを吐き出します。
鼻や喉の呼吸器や皮膚に気を張り巡らせバリアを張り、外敵から身を守ったり、熱の調整をします。
「大腸」は余分な脂肪分や糖分を運搬し、水分を吸収します。
「肺」の働きがスムーズな時は、気を上手く巡らせることができます。
そのため、外からの邪気を防ぎますが、働きが滞ると気持ちがふさぎ込み、ネガティブな感情で自分も他人も傷をつけるので要注意です。
五行で言うところの「金」のまとめ
肺は鼻や喉などの他、皮膚も含めた体全体のバリア機能に関係があり、
弱ると、虚弱体質となりやすいのが特徴です。
鼻炎や花粉症などのアレルギー疾患・乾燥肌・アトピーなどを抱えやすい特徴があります。
肺や大腸だけでなく、皮膚や体毛、鼻、のど、気管支、音声なども分類されます。
そして、肺は「金」を司ります。
臓器エネルギーは「肺」や「大腸」です。
肺は、呼吸や全体の気の調整を行っているところです。
呼吸運動で気をコントロールします。
皮膚や鼻、喉血管・汗腺の運動。神経の働きを担います。
弱ると出てくる症状は・・・
- 疲れやすい
- 寒気がする
- 鼻水・鼻詰まり
- やる気が出ない
- 皮膚が乾燥する
- 風邪を引きやすい
- 嗅覚が鈍くなる
- 抵抗力が不足して、汗が出ない
- 寝汗
- 声がかれる
- むくみ
- 咳が出る
- 皮膚がカサカサして痒くなる
大腸については、大便をつくり排泄し、のこりカスから水分を吸収して大便に変える働きがある臓器です。
消化した後の過剰な脂肪分や糖分の残りカスを運搬するパイプの役割です。
弱ると出る症状は・・・
- 便秘
- 下痢
- 下腹部の痛み
肺を補う食べ物
- 臓を補う肉 馬
- 臓を補う五穀 稲
- 臓を補う五菜 ネギ
- 臓を補う五果 桃
辛(しん)からいものが がキーワード。
温めて全身の気や血・津液の巡りをよくする働きがあります。
邪気を追い出すので、風邪もひきにくく、花粉などをはじめ、菌も寄せ付けません。
相剋により、肝「木」の働きに影響します。
肺の働きを高める作用があって、相生の作用により、腎の働きを応援します。
金を応援するためには、下記のような食材を摂るように心がけましょう。
大根・ごぼう・生姜・納豆・白ごま・バジル・タイム・杏仁・牛乳・玉ねぎ
柿・ゆり根・レンコンなど辛くて白い食べ物
辛(しん)辛味を多く摂ると相剋(そうこく)関係にある、木の肝臓を弱らせるので注意が必要です。
まとめ
「肺」は季節で言うと秋です。
- 乾燥の強い時期に臓が痛みやすくなります(燥邪)
- 臓を痛めると悲しみ憂うることが多くなります。
- 症状は皮、毛や鼻に現れます。
体調不調を感じたらぜひ玄武堂にご相談を!
http://www.genbudou.com/
電話だけで治療する
リモート(遠隔)治療もやってます!
コメント